U14クラブユース選手権1次リーグ
第1節 プロメテウスEC
第2節 フットボールクラブ台東U15
第3節 東京五日市ジュニアユース
第4節 FCアンビシオン


U14選手権
昨年度は参加できなかった大会へ今年はエントリーし、挑みました。前年度不参加により1次リーグからの参戦です。
試合内容
4月から比べると、ボールを丁寧に扱う場面や意図あるプレーの回数が増えはじめてきました。
得点シーンも偶然とれた点数というよりは、崩してとれた得点もありました。
少しずつではありますが、成長を感じました。
課題
思考に対してボールを扱える技術の習得がさらに必要です。
また、まだまだ攻撃だけが好きな選手が多い。
悪くはないが、攻撃をしたいならば、ボールを奪うことができなければ攻撃はできないということを頭に入れなければいけない。
・1対1で負けない
・ハードワーク
・予測、切り替え
・連動した守備
強いチームは間違いなく、守備がよいから攻撃の時間が増える。
勝つために大切なことを頑張れなければ勝利は遠のく
苦しいこと辛いことに頑張れる心の強さが必要です。