本日は、目黒区立月光原小学校にてトレーニングマッチを行いました。
練習試合の相手は月光原サッカークラブさんと、世田谷区の駒沢小サッカークラブさんです。
月光原サッカークラブさんは目黒区のチームなので、アトレチコと同じ東京都第7ブロックに所属しています。
ミーティング
チームで行うべきDFの基本を確認しました。
ハーフライン、ディフェンスラインを崩さず、縦と横の距離が間延びしないようコンパクトを保つことは、先週の練習試合でも確認した通りです。
ボールを奪いに行く際は、このコンパクトから予測を経て前に出ながらというのが基本となります。横や後ろに体が移動しながらボールを奪いにいくと、そのプレーは上手くいっていないという判断となります。
試合
3年生は初戦の月光原戦で幸先よく勝利を収めますが、その後の駒沢小戦では体格差やスピード差もあり苦しめられます。
そこで再度、基本方針を確認し、また新たに斜めに進むというチャレンジに取り組むことも決めました。
ドリブルに自信がある選手はまだ多くはないかもしれません。ですがそういう状況の中で少なくない選手が斜めの前進を心掛けることができました。
ドリブルの苦手な選手は、斜めの前進と同じ結果を出すためにはどうするか、考えてもらうことにしました。
すると、チームプレーでの打開に気付けた選手は、試合中にも積極的に連係プレーを引き出そうと周りの選手に声掛けができるようになっていました。
今日の相手は4年生でしたが、みんなの頑張りが結実し両チーム相手に勝ち越すことができました。
次の大会はしばらくお預けですが、着実に練習を重ねレベルアップができると良いですね。
サポーターの皆様
本日も遠方まで足をお運びいただきましてありがとうございました。
次回も選手たちへの温かいご声援とお見守りを、よろしくお願いいたします。