強まる日差しに夏を感じさせる気候の中、本日は戸山グラウンドにて、金田杯とSJリーグが行われました。朝には金田杯の開会式があり3年生は開会式に出席しました。多くのチームが開会式に参加している中、こういった場面でも選手たちの「様子」を見守るチャンスです。きちんと話を聞く選手、並んではいるものの足元で砂をいじる選手。そもそも並べているの?とハテナが浮かぶ様子の選手。どんな人のどんな話も、聞き様・取り様からプラスに出来ます。話してくれている人の真剣さをきちんと受け取れているか。を個々人振り返って欲しいと思います。
本日のテーマ
金田杯とSJも変わらずオフェンスは自らドリブルでの前進orパスでのディフェンスラインの背後を狙う・コーナースペースを狙うというテーマです。サッカーの基本のきはやはりドリブルと考えます。ドリブルで前進する事が出来れば、一歩二歩でも、チャレカバポジションから相手をズラす事が出来ます。少なくとも、狙い意識の矢印はボールホルダーに向かいます。同数で行う、というサッカーの不変の要素から、1対2以上を創り出し、同時に観る、というチャレンジを追いかけました。
試合の内容
金田杯で戦った2試合、SJでの1試合、勝つことが出来ため最高の出だしになったのではないかと思います。結果はまさに「明日は我が身」。今日勝てても、明日は来月は来年は分かりません。大切な事は、「そこに至るまで」です。アトレっ子が日々そうであるように、どの選手も日々サッカーや色々に励んでいます。そこに至るまでに何を積み重ねたか・悔いがないか、がとても大切。自分の積み重ねを大事にし、そしてまた仲間・対戦相手の積み重ねも大事にして行けるよう、チーム一丸成長のチャンスにして行きたいと考えています。
サポーターの皆様
本日も暖かい応援ありがとうございました。これから暑い日が続きます。多めの水分と共に、油物は控え塩分チャージが出来る軽食をサポートして頂けますようお願い致します。