Tリーグ初勝利後、次の公式戦はクラブユース選手権東京都予選が続くため、仕切り直しとして新たな課題にもチャレンジする機会となりました。
課題は『意図的なボールの動かし方』で、特にTリーグではビルドアップを試みるもDFラインで奪われることが怖くて、早めに前線へボールをフィードすることが多かったので、繋げられる時はフリーの選手を早く見つけてボールを素早く動かし、チャンスが出来た時に相手の背後を狙おう!と伝えてピッチに送り出しました。
当日は、ピッチの大きさが半面程で狭かったのですが、ボールを繋ぐ練習をするにはとても良い環境でした。
FW選手の動きの質を高め走量を増やすことでMF・DFがパスを出しやすくなるので、オフ・ザ・ボールの動きの改善を徹底的に意識させました。
また簡単なシュートミスが多く、決定力不足なので特にFW陣には集中力を高めると同時にビッグチャンスになる程、冷静になれるように伝えました。
引き続きCY選手権の初戦で勝てるように準備したいと思います。