180327〜29小学2年生〜6年生春檜原合宿【東京都・新宿区・サッカー・中学生・ジュニアユース・クラブチーム・スクール

3月27.28.29日は、IPDチーム合宿でした。

IPDの合宿は四ツ谷駅からバスで行くという事が多いですが、今回は電車で檜原村という所へ向かいました。

電車移動

小学生と中学生を3つのグループに分け、グループごとに移動しました。

コーチだけでは見きれない移動場面では、中学生がサポートをしてくれ、安全に移動することが出来ました。さすが中学生と感じたシーンでした。

旅館

檜原の大自然の中、とてもリラックス出来る良い佇まいの宿です。小学2年生1部屋、小学3・4年生1部屋、中学生2部屋という部屋割りでした。各部屋、旅館到着後皆で昼食

取り、リラックスして、グラウンドに向かいました。

グラウンドは旅館から徒歩5〜6分ほどの場所にあり、とても広いグラウンドで、のびのびと練習する事ができる環境でした。ジュニアとジュニアユースに別れて練習を開始しました。練習内容は主に、戦術練習から、基礎であるキック、ヘディング、シュートといった練習を多く行いました。グラウンドが広いためジュニア、ジュニアユース共にのびのびと練習できました。

練習が終わり、宿に戻り、入浴後は夕食です。

とても美味しく、おかわりする子がたくさんいました。一つ気になったことは、手を付けない食材が各自少なからずあった事です。良く話を聞くと、食べた事ないから嫌い。とのこと。

実際食べてみると、完食していました。日々の食事からチャレンジせずに離れるよりも、チャレンジしてみて楽しむ事を期待しています。

その後は、ミーティングを行いました。

内容としては戦術の確認であったり、部屋でしかできない視力を鍛えるトレーニングを行いました。

そして、その後は各部屋でサッカー日本代表戦を観戦しました。チームメイトと一緒にサッカーを見るという機会はなかなかないと思うので、選手にとっていい機会になったと思います。

2日目

朝は日本滝百景に選ばれた滝を散歩がてら見に行きました。朝からマイナスイオンを感じ、滝からパワーをもらいました。宿に帰ってから朝食を食べて、小学生は練習へと向かいました。

昨日に引き続き、戦術練習や基礎であるキック、ヘディング、シュートを行い、最後にゲームを行いました。次の日の試合に向けて一体感をもって練習に取り組む事ができました。

3日目

小学生は試合です。

合宿の内容を活かすことが出来ました。序盤は相手に押されてしまいなかなか勝てないという試合がありましたが、修正をして勝つことが出来ました。

何事もなく無事に合宿を終えることが出来て本当に良かったです。この合宿を経て、選手だけでなくコーチ陣も成長することが出来ました。これからもコーチ一同、全力で指導に励んでまいります。

https://cashinjukuipd.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/img_5687.mov

サポーターの皆様

春休み中にもかかわらず、選手たちを送り出して頂きありがとうございました。

今後も、大会等続きます。どうぞご声援のほど、よろしくお願い致します。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.