180303小学3年生〜5年生TRMvs杉並FC【東京都・新宿区・小学生・サッカー】

こんにちは。

本日はIPDのホームグラウンドである四谷小学校にて、SFCさんと試合を行いました。

四ツ谷小にて、さっそくびっくりする出来事が起こりました。

早く集合していた選手が、SFCの選手に荷物を置く場所を教えてあげていたのです。サッカーを通じて、コミュニケーション力も身に付けているという事を感じました。

テーマ

守備は1stでしっかりルックアップを奪い2nd以降で予測を利かして出ながらルーズボールで奪う。

攻撃は、予測の上、素早いサポートと声掛けを行う。

です。

試合内容

なかなか勝てないという状況が続いてしまいました。

その理由としては、なかなかテーマが達成されなかったからです。守備面でのファーストの蓋が弱く、ルックアップを奪うことが出来ないことが多かったためです。

また、相手のシュートモーションやワンフェイクに引っかかってしまい、1発で足を出してしまいかわされるという場面があったためです。

サッカーをやっていると、やはり相手のフェイントやシュートモーションでかわされてしまうということは仕方が無いことといえます。

しかし、仕方ないで済ませることはできません。足を出してかわされてしまうというのは、上のレベルに行くにつれて試合に勝つことは難しくなるからです。

これはコーチからの声掛けよりも、選手一人一人が意識して1発で相手に飛び込まないという事を行うしかありません。

日々の練習や練習試合の中でさらにレベルアップするためにも、コーチ一同、全力で指導させて頂きます。

サポーターの皆様

会場に足を運んでいただきありがとうございます。

皆様の暖かい声援が、選手のモチベーションへと繋がります。

これからも応援のほど、よろしくお願い致します。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.