180224小3ライオンズ杯vs落四SC・戸山SC【東京都・新宿区・サッカー・小学生】

ライオンズ杯の予選を勝ち抜き、今週からいよいよ戸山グラウンドにてトーナメント戦を迎えました。

4年生の大会に3年生(と力を貸してくれる2年生)で臨むことは、簡単なことでありません。その戦いのほとんどで勝利を収め、無敗を貫けたことに、まずはコーチとして大きなグッドを送りたいと思います。

決勝T

とはいえ油断はできないトーナメント戦。ウォーミングアップのメニューはいつも通り変わらず球際での粘り強さにこだわり、戦術的なテーマも試合展開の予測とそれに伴うボールへの関わりという従来通りのものでしたが、更なるレベルの向上を目指して取り組みました。

トーナメント進出ということで、選手たちの姿勢もこれまで以上に積極的で勝利への強い意志を感じました。

一試合目

相手は落四SC。概ねアトレチコ側が主導権を握る展開が続き、順調に得点を重ねることができました。

ただ、攻守ともにもっと良くできる場面があったのも確かです。ハーフタイムには、その点について確認し後半も気を引き締めて試合に臨みました。

試合後、二試合目の相手の戦いを見定めるべく、戸山SC対SKFCの準々決勝を観戦しました。どちらも強豪で一進一退の展開が続きます。

戸山SCはカウンターをはじめとして素早い攻撃への展開を武器とし、SKFCは堅固な戦略性に基づくバランスの良い守備を特長としましたが結局、戸山がPK戦でSKを下しました。

選手たちの試合への真剣なまなざしと、冷静な戦術分析は次なる戦いへの積極的な態度を感じさせました。

二試合目

戸山戦は、上述の分析に基づいて相手の攻撃の起点を封じることが守備の要点となりました。

大柄で力があり、スピード感もある選手に対応することが難しかったと思いますが、ディフェンスラインおよびハーフラインの協働によりなんとか凌ぐことができました。

一方、攻撃は同じサイドからの前進ばかりにならないように準備を進めましたが、貴重な勝ち越し点をヘディングで決め、勝利をわがものとすることができました。決して楽な相手ではなかったので、選手たちの喜びも一入だったのではないでしょうか。

みんなの熱意と着実な準備によって、決勝戦への切符を手に入れられましたね。気を引き締めて、もちろん楽しくサッカーができるように、決勝もがんばりましょう!

サポーターの皆様

今回も会場まで足をお運びいただき、まことにありがとうございました。決勝戦でも選手たちへの温かいご声援を賜れればと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.