本日は松村杯でした。昨日までコラボ合宿と子どもたちにとってはかなりハードな3連休となりました。
合宿で学んだこと、身についたことを意識して戦っていくことが勝利の鍵でした。
アップ
体幹トレーニング、1対1、2対2+ポストをしました。体を温め守備と攻撃の切り替えを確認をしました。
1試合目
FC OCHISAN
3年生が半分を占めていたため、前半は苦しい時間が続くと思っていました。
合宿で成長し、2つ上の学年とも負けずとも劣らない勢いを見せてくれました。
サイド突破からのクロス気味のシュートが入りアトレチコが先制点を挙げました。そこからは両者一歩も譲らず前半を終えました。
後半になると疲れから予測が甘いことが多くなりました。素早い蓋に行けず、諦めて一か八か足を出して簡単に抜かれることがありました。その足を出してボールが弾けたところを相手選手にスピードを持ったまま取られてシュートされてしまい同点になりました。
結果は1-1の引き分け
予測とあと一歩相手に近いポジションを取っていれば勝てたかもしれません。
いつもやっていることが試合後半にできなくなるのはもったいないので自分に負けないことを意識して試合に臨みましょう!
2試合目
SCシクス
1試合目同様8人でしたが選手たちは1試合目よりも体が軽いと言っていました。
試合前半からアトレチコの流れになりフェイク、前進、裏へのパスが上手く出来ていました。守備でもインターセプトを狙うため予測を立てていました。
結果は5-0
選手はいつもの力を発揮してくれました。
練習通りのプレーを試合でこなせればここまでの差で勝つことができるということですね。
グループ二位通過
となりました。
一位はトンボでした。0-2で負けてしまった相手です。
これからのトーナメントで決勝まで行けばトンボにリベンジする機会があるかもしれません。
リベンジするためにも優勝するためにもこれから負けることのできない戦いが始まります。100%力を出し切り勝利を掴みとりましょう!
松村杯後練習試合
3試合行いました。
戸山1-1
新宿1-0
シクス0-1でした。
試合を重ねるごとに集中が切れてきたのがわかりました。3試合目のシクスは松村杯では5-0で勝った相手だっただけに残念な結果になってしまいました。
サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。子どもたちへの叱咤激励が何よりの力となっております。今後ともよろしくお願いします。