vsブルーラグーン
vsアウル
vs杉並FCU-14
@波崎グリーンネット
大会最終日は、疲労もピークでしたが午前中のみで3試合行いました。
vsブルーラグーン
お互い今大会で初勝利をかけての戦いになりました。内容は、自分達で
しっかりとポゼッションしながら点を奪う事が出来ました。また、決定機をしっかり決めるという課題もこの試合では実践することが出来て、大量得点を奪う事が出来ました。
vsアウル
相手はビルドアップ・ポゼッションが上手なチームで、好感が持てる
良いチームでした。また、自分達も今大会で一番良い内容の試合でした。ビルドアップは、幅と深さを意識しながら前進し、前進できない時はサイドを変えてから攻めるなどチームとしての形が出来ていました。全員でこの試合の様な内容を通年通して行う事が出来るように出来れば
各公式戦で上位進出が出来ると思います。
vs杉並FC
相手は同じアシストグループのチームでした。またU-14で構成されているので負けたくない相手でした。
前の試合では良い内容だったので同じように戦えれば良かったのですが、この試合は良い場面は殆ど見れませんでした。テンポよくパスを回すことが出来ず失点を重ねてしまいました。
このように自分達が調子の浮き沈みが激しいとリーグ戦で好成績を残すことが出来ないので精神的な強さ・安定感を求めました。
また、攻撃が不調な時はいつも以上に守備で相手にサッカーをさせないプレッシャーの激しさを求めました。
まだまだゲーム中の体力やスプリント回数が低いので、フィジカル的な要素も鍛え抜きたいと思います。
今回の遠征では、攻撃の新しい形が出来つつあるので、東京に戻ってからは更に精度を上げて見ていて楽しいサッカーを展開したいと思います。