昨日は、親子サッカー大会。今日は試合。忙しい年末になっていますが、細かいことは気にしない笑
この日は第7ブロック2年生大会でした。この大会で勝てばシード権が取れる大切な試合でもありました。
対戦相手は強豪FCトリプレッタとFCグラスルーツ。アトレの選手も対戦相手が強豪というだけありやる気は十分でした。
目次
- 1 選手たち
- 2 FCグラスルーツ戦では1試合目の前半のようにならないよう試合開始直後から積極的なプレーを心掛けてくれました。特にサイドバックの選手がしっかりとペナ外からの攻撃を組み立て、大量得点を挙げることができました。
- 3 1試合目に負けてしまったトリプレッタはなんと次の試合では12-0で勝利。決勝でも7-0で勝利と圧倒的な強さを見せつけました。
- 4 アトレチコ2年生は練習試合でも調子が上がってきており、自信がついてきていたと思います。
- 5 そして今回敗れたことで練習をこれまで以上にがんばり、次こそはトリプに勝ちたいという気持ちになったと思います。
- 6 敗戦の大事さ、を創り上げて行きましょう。そして、今回の気持ちを忘れずにチーム一丸精進していきましょう。
- 7 サポーターの皆様
選手たち
アップ
一対一とランニングを多くし、1試合目の最初はパワー全開で戦えるよう汗を掻くメニューを多くしました。
選手たちは真面目にメニューに取り組みながらもどこかリラックスしている様子もありました。
テーマ
試合のテーマは予測を立て、インターセプトを狙うこと。ペナルティエリア外をからの攻撃を組み立てることです。
1試合目
FCトリプレッタ戦では開始直後からトリプレッタのスピード、パワーに押され防戦一方でした。焦りからボールを自陣のゴール前に蹴ることもありました。
ボールを奪ったらペナ外を見ること。予測をしっかり立てて蓋をしに行くこと。この2つをハーフタイムに伝えると後半は互角の戦いを見せてくれるもののさらに1点を奪われ結果は0-4で敗れてしまいました。
2試合目
FCグラスルーツ戦では1試合目の前半のようにならないよう試合開始直後から積極的なプレーを心掛けてくれました。特にサイドバックの選手がしっかりとペナ外からの攻撃を組み立て、大量得点を挙げることができました。
1試合目に負けてしまったトリプレッタはなんと次の試合では12-0で勝利。決勝でも7-0で勝利と圧倒的な強さを見せつけました。
アトレチコ2年生は練習試合でも調子が上がってきており、自信がついてきていたと思います。
そして今回敗れたことで練習をこれまで以上にがんばり、次こそはトリプに勝ちたいという気持ちになったと思います。
敗戦の大事さ、を創り上げて行きましょう。そして、今回の気持ちを忘れずにチーム一丸精進していきましょう。
サポーターの皆様
本日も足を運んでいただきありがとうございます。
2年生なので怪我で泣いてしまうこともあるかもしれません。それは子どもにとっては成長の1つだと思います。
今後とも選手をよろしくお願いします。