@東京都市大学河川敷G
INAC多摩川と対戦しました。
INAC多摩川は、なでしこリーグに所属している『INAC神戸』と同じ組織のチームで、近年強化を図っているクラブです。
この日は、グラウンドの関係上10人制で行いました。最初の25分×2本はU-15と、次の25分×2本はU-18と行いました。U-15との対戦では、決定機を何度も作るが決定力に欠けて辛勝でした。チームとしてここ数ヶ月練習しているビルドアップやポゼッションは出来るようになり良いかたちでのペナルティエリアへの侵入回数は増えましたが、肝心の『ゴールを決める』というサッカーで一番の目標であり大事なプレーの質が著しく低いので、相手が戦意を喪失することなく反撃に逢ってしまう試合となりました。
U-18との対戦では、フィジカル的な差があり大量失点をしてしまいましたがテクニックで対抗できるくらいの総合的なスキルを身に付けていれば対等に出来るシーンはいくつも有りました。
来年度のTリーグを想定してフィジカル的に劣勢が予想されるチームに対してもしっかり戦えるようにプレーの原理・原則と賢さをもっと向上させたいと思います。