171126小学4年生SEG杯vsFC WASEDA

新宿区の戸山グラウンド小学4年生SEG杯がおこなわれました。

選手たち

いつも通り選手達は元気よくコーチの所に来て挨拶をしてくれました。

今日の選手達のモチベーションはかなり高かったです。

選手達同士で「今日は絶対勝とうな」「俺はたくさん点を決めたいな」などと会話をしていました。この様なコミュニケーションでかなりモチベーションが上がったと思います。

アップ

upは、パスGO、一対一、ダッシュ、を行いました。選手達同士でアドバイスをし改善していました。

この様なコミュニケーションが試合でもでていたので素晴らしかったです

ミーティング

試合前のミーティングでは、戦い方の話をしました。

攻守の切り替えと予測をし素早くプレッシャーをかけフタをする話をしました。コーチの話をしっかりと聞き大きな声で返事をしてくれました。

試合への熱い思いが選手達からは感じられました!

試合

今日の試合は負けたら敗退という緊張感のなか5人でよく戦ってくれました、

キーパーの選手は常に声を切らさず指示をしてくれました

選手一人一人が攻守の切り替えを意識した動きをしてくれました。そのお陰でインターセプトが狙えてチャンスの場面をたくさん作れました。

ピンチの場面ではキーパーを中心に体を張る場面も見られました。とても集中していたと思います。

結果は初戦1-0て勝つことが出来ました。

準々決勝でも選手達は気を抜かず戦い続けてくれました。

途中、文京区の小石川運動場で7ブロックの大会にでていたアトレチコ新宿の小学3年生メンバーが応援に駆けつけてくれて、4年生もとても心強かったと思います。

結果は3-1と無事勝つことが出来ました。

試合後、選手達の顔はとてもかっこよかったです

次は

準決勝!勝つと決勝なのでいい準備をして行きましょう!

サポーターの皆様

本日も熱いご声援ありがとうございました。途中から来てくれた3年生、保護者様もありがとうございます。今後とも熱い声援をよろしくお願いします。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.