こんにちは。
毎週末にやって来る台風のせいで流れに流れていた善行会杯の予選リーグ最終節を、本日ようやく迎えることができました。
ベスト8が決定し、嬉しいことに2年生は両チームとも決勝トーナメントへ出場することができました。
雨が続き、2年生が一堂に会する日がなかなか確保できない中での公式戦でしたが、選手たちはよく戦うことができたと思います。
選手たちの様子
WUP
ウォーミングアップにも自発的に取り組み、普段と異なり、メンバーチェック時に爪を切り損ねた選手がいないことは、当然とはいえ、士気の高さと準備の良さ、サポーターの皆さまのお気遣いを感じました。
あるチームのコーチからは「アトレチコの選手はしっかりしてるね」との嬉しいお言葉もいただきました。
試合
試合では、いつも以上の闘志を感じました。
小柄な選手も、そうでない選手も、よく転び、転ばされ、という場面が多くありました。もちろん、つまずいたからというわけではなく、相手の選手との身体的なコンタクトを逃げずにできたから、ということが理由として大きいです。
アトレチコのイズム、「大きい小さい、速い遅いもかんけいなく、チーム一丸皆で全力皆で楽しむ!」を感じる様子でした。
そして何より、よく走り切れたと思います。フットサルは攻守の切り替えの速さが求められ、しかも今日は気温が高く多少へばってしまっても致し方ないような状況の中で、誰もが走るのを辞めなかったことは、全試合無失点という結果にしっかりと表れています。
前節よりも、確実に成長していることを物語っているように思います。
攻撃の場面でも、練習の成果を発揮してドリブルでゴールに迫り得点を重ねる選手の粘り強さが印象的でした。
今日初めて得点したという選手もいましたが、キーパーが拾おうとしたボールに諦めず食い付けたことが結果につながりました。多くの成長を感じさせる、本当に良い一日を選手たちと過ごせたと思います。
サポーターの皆さま
サポーターの皆さま、本日も祝日のところ会場まで足をお運びいただきありがとうございました。
ご声援がきっと選手たちの励みになったことと思います。
決勝トーナメントでも、どうぞよろしくお願い申し上げます。