久し振りに雨が降りました。それに伴い涼しくなってくれるかと思いましたが相変わらずの暑さと湿気の中、クラブアトレチコ新宿I.P.D.小学3年生〜4年生は、練習試合を行いました。
対戦は、新宿FC、新宿ここ・から広場で行いました。
試合の入り
朝が早かったためかポーッとしている選手がちらほらいたため、ウォーミングアップはシュートやミニゲームなど体を動かすメニューを多めに入れ調整しました。
試合内容
1試合目
システム2-3-2で行いました。
このシステムは攻撃の人数を増やす分、サイドの深い所が薄くなるシステムです。
そのためサイド突破やディフェンスの間を狙われてしまい失点を許してしまうシーンがありました。
2試合目
センターハーフが積極的にドリブル突破を仕掛けることで得点シーンを見ることができました。
消極的になってしまった1試合目を修正する形となり、快勝です。
3試合目
ここからは、システムを3-3-1に変え、やり慣れた戦いを進めました。
守備が安定したことにより、攻撃に繋がり得点シーンを多く見ることができました。
また、フォワードは、「オフサイドラインに乗る事」=相手のCDFの横に立つことを意識させました。
相手最終ラインを張り付ける事・キーパーから即座に前線にフィードすることで有利な人数差でプレーすることができ、さらに選手達のモチベーションが上がりました。
ボールを大事にする事・チャンスを見極める事、どちらも使いこなし、ゴールを決めるという本質を数多く創り出して行きましょう。
4試合目
普段あまりシュートを打たない子が決めるシーンがありました。積極的にプレーをすることで結果がついてくることを実感できたのではないかと思います。
5試合目以降
ここからはシステムを2-3-2に戻しました。
ディフェンスの横に立つことができない時間が多かったため攻めきることができませんでした。
6試合目でも普段あまりシュートを打たない子(別の子)がシュートを決めるシーンがありました。しかもダイレクトミドルシュートでした。
あのミドルシュートが打ち切れたのも、相手のディフェンスの横に立ち、積極的にラインを押し込んだ結果創り出せた得点シーンだと思います。
最後の試合では積極性のある人が試合に出てと伝えたら全員が走って自分のポジションに行くという積極性を見ることができました。
積極性
今日の全試合を通して積極性という新たな成長を見ることができたと思います。家でもたくさん褒めてあげてください。
そうすることで自信にも繋がると思います。
サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。またスポーツドリンクを差し入れてくださりありがとうございます。
これからどんどん暑くなり熱中症なども心配になるかと思います。
飲み物休憩は練習でも多く取るのでたくさんの飲み物をもたせてあげてください。今後ともよろしくお願いします。