本日は15時というゆっくりなスタートで、3、4年生の練習試合が行われました。
普段とは違った、そして素晴らしいグラウンドということもあり、選手たちのモチベーションも高く感じました。
昨日に引き続き3年生は試合ということもあり、疲労が溜まっていると思いましたが、それを微塵も感じさせない子どもたちの元気さに驚くばかりでした。
試合前のアップ
マーカーを使って、ダッシュなど基礎的な動きを確認しました。リーダーシップを発揮し、4年生に負けじと声を出している3年生に頼もしさを感じました。
本日の試合は、オフェンスはオープンサポート、ディフェンスではルーズボールファイトというテーマで行いました。
この学年はこのテーマを中心に練習を重ねてきたので、試合では上手くテーマに沿った試合展開ができました。暑さに負けずに頑張っていましたが、後半に疲労が溜まってきたのかプレーの質が落ちてきてしまいました。あと1歩頑張って足を伸ばせば止められた失点もあり、選手達は悔しい思いをしてしまいました。
ここからの課題
サッカーの技術面だけではなく、メンタル面を鍛えていくことが課題だと感じました。
サッカーはチームスポーツなので、楽しいということや色々な感情を共有することが出来る点がサッカーのいいところです。
これを利用して仲間とともに成長することが出来れば、相手だけではなく自分自身にも勝つことができれば、個々人だけではなくチームが大きな成長を遂げることが出来ると思います。
コーチ一同、一つでも多くの勝利を掴めるように日々努力していきたいと思います。
これからも選手達へのあたたかいご声援、よろしくお願い致します。