170514U13〜15TRMvs杉並FC

クラブアトレチコ新宿I.P.D.中学生は、大原学園登戸Gにて練習試合を行いました。

研修所

5/21のTリーグ再開に向けての準備の試合となりました。
先ず、当日は大原学園登戸研修所の使い方を確認しました。
素晴らしい施設に選手達もビックリ。宿泊施設も完備の立派な施設です。
その研修所の1階のホールでサッカーの分析動画を見ながら、攻守・切替えなどのサッカーにおける重要なポイントを確認しました。

共通意識

試合の方は、スタートから100%でプレーすることを求めました。
特に守備の面ではボールを積極的に奪いに行く事を求め、かわされても2度追い・3度追いすることを求めました。
今のチーム事情はディフェンス面で弱さが顕著で相手の良さを出させないようにすることがほぼ出来なくて失点を重ねてしまうので、この守備の
スキルアップを最重要課題として日々精進させていきたいと考えています。

3月までと

昨年度までと比べ、一人一人のファイトに変化はあるでしょうか。トレーニング時のハードワークは向上しているでしょうか。

好きなサッカーなので、活き活きと楽しそうに、は1stで大切です。同時に、チームプレーの為には、特に守備においては組織としての機能が求められます。
その為には、一人一人が責任を果たす事はもちろん、お互いがお互いをカバーし合う事が必要です。
ベンチも一体となった「お互いがお互いの責任を果たす・カバーする」が、昨年度まで以上に選手主役で機能する事を願っています。

無失点

この日は、今季初の無失点勝利試合となりました。今後も同じように内容と結果が伴うように、誰が見ても『IPD JYの選手達は賢く、そしてハードワークが出来る集団だ!』と感じて頂けるチームに成長させたいです。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.