170409U9〜11TRMvsSKFC

クラブアトレチコ新宿IPD3-5年生は、四谷小学校にてSKFCとの練習試合を行いました。
2時間という短いあいだ、また、雨が降りしきる中、4年生大会に向けて充実した時間を過ごせたと思います。

試合に向け

ミーティング

試合前に確認したことは、守備と攻撃の基本的な方針です。つまり、前に出ながらルーズボールを奪うこと、そして、幅を広くとることで相手のディフェンス間距離を拡げ、その隙間を積極的に狙っていくということです。

ウォーミングアップ

ウォーミングも、あえてコーチたちは見守るという姿勢に徹しましたが、新年度最初の練習試合ということもあってか、雰囲気も良く、そのまま試合にスムーズに移行することができました。5年生中心に、よく盛り上げ、チーム一丸を創れたと思います。

試合

サッカーのベース

サッカーのベースとなる守備については、特にセンターバックを務めてくれた選手や、サイドハーフの選手を中心に、ルーズボールを逃すまいとする姿勢や、タイミングを逸して相手にボールを渡しても、前に進ませないようにする粘り強さを見せてくれました。相手の得点源がほぼミドル〜ロングシュートだったのは、頑強な守備の証だと思います。

奪えて初めて攻撃

攻撃についても、サイドバックの選手が積極的にオーバーラップにトライし、最終的には毎回のようにコーナースペースに進入することができるようになりました。そこからの打開は、例えばワンツーパスや、ひとりドリブルで切り込むなど、多彩さがあり観ている人たちとしても心躍るものだったのではないでしょうか。また、トップを多く任されることになった選手は、人一倍攻撃的な姿勢を見せてくれました。
伸ばしながらというテーマを良く実践出来たと思います。

一番の成果

今回なにより良かったことは、出場した選手の誰もが自分の持ち味を生かしながら懸命に走ってくれたことだと思います。
技術や体格の差を補えるくらいのチーム一丸が作り上げられたのは、新年度を始めるにあたり、とても喜ばしく頼もしいです。
大会まではまだいくらか時間はありますが、各々後悔を残すことがないように、今年度も頑張っていきましょう!

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.