170225U10〜12ライオンズ杯vs落三SC

本日のライオンズは戸山グランド、vsOCHISANでした!
試合前のウォーミングアップでは、6年生を中心に気合十分!自分たちでアップをしました!

強気

今回の試合のテーマは、「強気」に攻めて、「強気」に守るというテーマでした!
引かずに出る、止まるよりも進む。相手の推進力にブレーキを掛けながら戦う事を目的としました。
試合は、お互いに一進一退を許さない攻防の中、先にチャンスを作ったはOCHISANでした!ディフェンスの裏に抜け出されてピンチとなりましたが、5年生ゴールキーパーのビックセーブに救われました。
ハイボールのキャッチングの仕方(合わせ方)等、目覚ましい成長を見せてくれているGK。
ここからの一ヶ月、基本的な足の運び・跳び方を整理し、GKとして目覚ましい伸びしろを期待しています。

先制点

先に得点をしたのはアトレチコでした!
4年生SMFの抜け出しからディフェンスと交錯、PKを獲得しました!ここは6年生FWが鋭いコースに打ち込み先制点となりました!
飛び出しだけでなく背後への良い配球も魅せてくれたSMF、「高さをつけたキック」をTRし、パスの選択肢を拡げていこう!

一工夫

戦況

自分たちのミスから、同点に追いつかれてしまいましたが、次のリスタートでは、アトレチココーチ陣と選手の狙いの確認から、すぐさま得点を取り返しました!
後半は攻められる場面が増え、ピンチが増えましたが、ここは6年生センターバックコンビの安定した守備、加えて6年生ストライカーを一つ下げ、
中盤ラインでのルーズボール奪取!この二点からでしのぎ切りました。

一工夫

・ゲームテーマとした「強気=積極的に縦〜背後を突く」
・リスタートではシンプルに放り込み、FWのスピード勝負
・終盤では、中盤の厚みから主導権を逃さない

相手の戦い方や、戦況に応じ、自分たちの「戦い方=方法」も変える。この変える作業が工夫です。
そして「どう変えたら巧くいくか」、それに気が付く力がセンスです。
日々の練習から、気が付こうとする・工夫を会話する、実際に変えてみる。この積み重ねから、サッカー選手としての臨機応変さを磨いていきましょう。

明日

結果は2対2と引き分けでしたが、次に繋がるいい試合をしてくれました!
試合後は試合の反省点と改善点を選手たちが自ら挙げてくれました。
その後は四谷小学校のジュニアユース練習にも参加をし、有意義な練習時間をおくることができました!
明日はシクスとの試合です!明日も彼らならいい試合をしてくれるはずです!

明日も応援よろしくお願いいたします!

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.