頭に汗をかき「気付く力」を磨こう!

181202小学3年生TRMvs井之頭SC・三鷹04

本日は、SUBARUスポーツセンターで三鷹04さんと井之頭SCさん、アトレチコ新宿の3チームでトレーニングマッチを行いました。

試合前

では、花園サッカーフェスティバルと3年生大会に向けてのイメージを確認を行い、自分達でアップを行いました。

アップで自分達の体の調子の確認や体を温めベストな状態で試合に挑めるように必要なことなど確認することができました。

試合

では、2チームに分けそれぞれのチーム同士でコーチングしあう事を意識しました。

サッカーを観る目、そして頭に汗をかき気付く力を磨いて欲しい為です。

試合に出ていないメンバーだからこそ見える物を伝え、自分の知識としても取り入れることができたと思います。

守備でも主導権を握るために何をしたら良いか考えながらトレーニングマッチをこなしていきました。

結果も全体を通して勝利出来、いいトレーニングマッチができました。

それぞれ課題が見えたのでトレーニングでしっかり改善をし、花園SF、3年生大会でいい結果を残せる様気合を入れていきましょう。

2−2の2ライン

日頃のフットサル形式の大会では、2−1−1で戦うアトレチコですが、この日は、チャレカバというテーマ

あった為2−2の2ラインで挑みました。

1stDFの背中が見える位置、という整理のもと、カバーリングを横で機能させるという目標は比較的巧く出来たと思います。

失点時や劣勢になった時、ワンサイドプレスをかけボールを奪うという姿勢に欠け、矢印が後ろ向きだったり、ブロックが重い場面は、今後の修正点となりました。

そんな場面は、ぜひGK中心にチームを押し上げて欲しいです。

背後のスペースは信頼の置けるGKがケアしてくれる。この信頼関係あってこそ、チームは前へ前へ積極的な守備を作り出せます。

ゴールマウスを守る事では大きな信頼を勝ち取っているGK、ぜひプレー(守備)範囲をどんどん拡げて行き、チームの柱として成長して行って欲しいと考えています。

サポーターの皆様

皆さまのご声援それ以上に、選手間の声かけや熱が際立つ1日だったかと思います。(特にストライカーの声かけはとても熱い!)

チームの輪(他家庭の選手)への影響も考え、ぜひ引き続き、挨拶から挨拶までは、選手たちをお見守りいただけたら有難いです。

本日もご声援ありがとうございました。

東京都・新宿・千代田・サッカー・小学生・中学生・クラブチーム・チーム・スクール・ジュニアユース・チア・チアダンス・チアリーディング

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.