プラスもマイナスも表裏一体

181216小学4年生〜6年生SJリーグvsSKFC

本日は、SJリーグが戸山グラウンドで行われました。

お相手はSKFCさんでした。

4.5年生は、午前中から松村杯を2試合行っており2勝しモチベーションの高い中で試合に臨みました。

前半

はじめの方は、積極的にプレスをかけチャンスも作るものの決めきれず、プレスの甘さから1失点してしまいました。

そこから流れが悪くなりました。徐々にプレスも甘くなってしまい前半終了時点で3失点してしまいました。

ハーフタイムでプレスの甘さをもう一度見直し、まずは1点取り返そうということを伝えました。

後半

相手はメンバーを少し入れ変えてきました。

アトレ選手たちは、前半とは見違えるように意識が変わりました。

プレッシャーもしっかりかけ相手のミスを誘い得点を奪うことができました。そこから怒涛に攻め4点取ることができました。

相手も前半のメンバーを投入してきて約5分間押し込まれるシーンが増えましたが、全員で守りきり逆転勝利をすることができました。

今日の試合でとても成長することができたと思います。

考え方

考え方の変化で、物事はプラスにもマイナスにもなります。

そのどちらに目を向けるかで、同じ時間でも質・濃さが変わるとアトレでは考えています。

サッカーに関わらず、プラスもマイナスも表裏一体です。

失敗ではなく経験、「誰か」のせいではなく「自分がやり残した事・出来た事」。

少しの考え方の変化で、見落としていた成長のチャンスにもっともっと気がつけると思います。

そのきっかけを、少しでも掴む今日になってくれたらと願っています。

サポータの皆様、本日もご声援ありがとうございました。

About the author: ATLETICO新宿I.P.D.

You must be logged in to post a comment.